エンターテインメント

コラム

プロレスファンの審査員化、の話

ファンがマニアになり、信者やアンチになる場合だけでなく、近年は「審査員」という変化も。プロレスファンが審査員化するケースを多々見かけますが、ほかのジャンル含めてその要因を紐解いてみました、というお話。
コラム

プロレスジャンキーのとある日曜日、の話

国内外問わず可能な限り多くの団体を追う全方位型プロレスジャンキーである私の、興行が立て込んだ配信観戦日の様子を手記風エッセイにしました。プロレスに翻弄された者のとある休日、というお話。
コラム

感情移入のプロレス的メソッド、の話

プロレスにおける感情移入は重要。その感情移入はどのように、どんな選手が作り出せるのか。プロレスで感じる、最高の試合、最高の歓声、最高の空間が生まれるまで、というお話。
コラム

プロレスとエンパシー、の話

プロレスは感情移入のしがいのある競技。ですが、エンタメとは感情移入がなくても楽しめるもの。そして、予備知識が必要なのが感情移入。プロレスにおいて感情移入はどれほど必要なことなのか。を考えてみた、というお話。
コラム

創作童話『プーの町はどこ?』 の話

エンタメという世界で生活する子が住む町を探しに旅に出ます。様々な町へ出かけてお願いしに行くのですが…。最後にたどり着くのは果たしてどこなのでしょうか。そんな創作童話、のお話。
コラム

気になる素朴なプロレスの疑問、の話

プロレスファンと自称したときに人から聞かれる素朴な疑問。それについてどう答えるのか、そこで自分自身のプロレスへの価値観が再確認できるというものです。今回はそんなお話。