コラム 正しいニクタイの選び方、の話 「人は見た目が9割」と言われますが、プロレスラーにとっての見た目、それは「肉体」です。その大事な肉体を作り上げる意味、見栄えの重要さとは何なのか、筋骨隆々な美しい肉体の方が良いのか、というお話。 2025.07.23 コラムプロレス主観プロレス
コラム デスマッチへの賛否と適性、の話 6.24後楽園での「“DEATH PAIN” invitacional」メイン、エル・デスペラードvs葛西純。この壮絶だった激闘を見て、改めてデスマッチのハードルである、苦手な人は見ないでいいのか、デスマッチは主流になれないのか、ということを考えてみました、というお話。 2025.06.25 コラムプロレス主観プロレス
コラム 20XX年 “聖地”後楽園ホール問題、の話 ファンや選手にとって“プロレスの聖地”である水道橋の後楽園ホール。2025年で開業63年目とかなり歴史のある施設でもあります。もし今後、老朽化などで建て替えや取り壊しが決まった場合、聖地はどこへ行くのか、今後の後楽園ホールはどうなるのか、というお話。 2025.06.18 コラムプロレス主観プロレス
コラム 両者リングアウトの価値、の話 昭和プロレスの象徴的な決着が「両者リングアウト」。近年ではほぼ見ないこの不透明決着のメリットとデメリット、それは現代に必要なのか、を6.9「一面対抗戦」を見て考えてみました、というお話。 2025.06.11 コラムプロレス主観プロレス
コラム プロレス星座占いを作ろう、の話 関連性がなさそうなプロレスと星座占い、実は共通点もあるんです。もしプロレスにまつわる星座占いがあったらどんなものになるのか、12星座それぞれ妄想とフィクションで作ってみました、というお話。 2025.06.04 コラムプロレス主観プロレス
コラム アナタハシアワセデスカ?なプロレス、の話 「人が不幸になる興行」という言葉に感じた違和感。みんなが幸せになる興行と不幸せになる興行って、幸せと不幸せの価値観って何だろう、というテーマをプロレスを通して考えてみた、というお話。 2025.04.30 コラムプロレス主観プロレス
コラム 現代社会とミックスドマッチ、の話 男女の格差をなくし多様性のある社会が現代社会の基本理念。プロレス界では男女を分けずに戦う試合形式の「ミックスドマッチ」が今では当たり前のように組まれています。ミックスドマッチがもたらす現代社会への影響や展望とは、というお話。 2025.04.23 コラムプロレス主観プロレス
コラム 挑戦者の資格と基準、の話 順番を守って列に並ぶのが一般のマナーならば、順番を無視して先頭に立とうとするのがプロレスラーのマナー。ですが、最近は挑戦表明しても支持や期待を得られないケースが増えています。今回はタイトルマッチの挑戦者の資格や基準って、というお話。 2025.04.16 コラムプロレス主観プロレス
コラム プロレスとコンプラの微妙な関係、の話 現代社会で大きく尊重すべき「コンプライアンス」。過激で暴力的な印象のプロレスは、このコンプラとどういう関係で成り立っているのか。コンプラを尊重しないとプロレスはできないのか、というお話。 2025.04.09 コラムプロレス主観プロレス
コラム ちょっと待って!その革命、大丈夫?の話 「革命」という言葉は重たいものでありながら、プロレス界で頻繁に用いられるワードです。本来の意味での革命が現代のプロレス界でも使われているのか。革命という言葉とそれに見合った変革について考えてみました、というお話。 2025.04.02 コラムプロレス主観プロレス