コラム みんな大好き!裏切りと追放、の話 信頼していた仲間が突然裏切る。不協和音が続いてチームから追放される。こんな日常ではまず起こらない出来事がプロレスでは頻発します。なぜ選手は裏切るのか、裏切りと追放でファンの気持ちはどうなるか、というお話。 2024.12.11 コラムプロレス
コラム プロレス反ノスタルジー同盟、の話 昔は良かった。あの頃は最高だった。そう過去に思いを寄せる人は少なくないです。昔と今でプロレスは進化しているのか。昔と今と未来、どの時代のプロレスが面白いのだろうか、というお話。 2024.12.04 コラムプロレス
コラム 多様化?乱立?チャンピオンベルト、の話 ここ数年、議論にもなっている「チャンピオンベルト多過ぎ問題」。果たしてこれは多様化なのか、乱立なのか。チャンピオンベルトの現状と増加の理由、これからの希望や提案を考えてみました、というお話。 2024.11.27 コラムプロレス
コラム 暮れの元気なタッグリーグ、の話 冬といえばタッグリーグ戦。今年もいくつもの団体で開催され、すっかり恒例行事です。では、年末に開催される発祥はどこか。なぜ年末なのか。そのメリットは。を自由に考察してみました。というお話。 2024.11.20 コラムプロレス
コラム 人生変えちゃう海外武者修行、の話 プロレスラーのステップアップで昔から根強く存在するシステムの海外武者修行。なぜ若手選手は海外武者修行を経て大きく成長や変貌して帰国してくるのか、今後の武者修行のルートはどうなるか。というお話。 2024.11.13 コラムプロレス
コラム 銭の取れるプロレスラー、の話 あらゆる競技において、価値が高いのがいわゆる「銭の取れる選手」。プロレス界にも存在する「銭の取れるプロレスラー」はどういう選手なのか。そして、どんな選手がその存在になれるのか。というお話。 2024.11.06 コラムプロレス
コラム 記者会見はどうあるべきか、の話 試合への期待感を煽るプロレスの記者会見。現代では動画配信などもあり頻繁に行われているが、はたしてこの方向性で良いのだろうか。インパクトだけ、告知だけで良いのだろうか。というお話。 2024.10.30 コラムプロレス
コラム レフェリーってなんだろう、の話 反則などの基準からルールが難しいという印象のあるプロレス。その試合を裁くレフェリーの役職と重要性とは。またレフェリーに求めるスキルとは。というお話。 2024.10.23 コラムプロレス
コラム 所属の選手とフリーの選手、の話 団体に所属する選手。フリーで活動する選手。どちらにも利点と欠点があり価値観は選手それぞれですが、ファンから見た場合、所属とフリーのどちらが望ましいんだろう。そして今後の希望。というお話。 2024.10.16 コラムプロレス
コラム 架空と現実の線引きとプロレス、の話 ドラマ「極悪女王」で描かれたプロレスの裏側や隠語。これが事実がどうかは定かではないが、そこから考えるプロレスのフィクションとノンフィクション、架空と現実の境界線。という話。 2024.10.09 コラムプロレス